第7章 その他 - Next-L Enju初期設定マニュアル
その他
システムの基本的な情報の表示機能
システムの基本的な情報を確認できる機能があります。不具合の報告時などに、こちらの情報をシステム担当者にお知らせください。
-
[図書館の管理]メニューから[システムの設定]を選択します。
-
システムの[システムの基本的な情報の表示]リンクをたどります。
-
システムの基本的な情報を確認できます。
-
Ruby: Ruby のバージョンが表示されます。(例:
ruby 2.2.2p95 (2015-04-13 revision 50295) [x86_64-linux-gnu]
) -
Environment: システムの環境が表示されます(例:
production
) -
Gems:Enju の詳細なバージョン等が表示されます(例:
enju_leaf: 1.1.0.rc21,enju_circulation: 0.1.0.pre48
) -
Languages:使用言語が表示されます(例:ja: 日本語 (既定の言語))
リリース前のパッケージを使用している場合にはコミットのハッシュ値を表示します。
-
非同期処理の状態確認機能(Resque)
資料等のインポートやエクスポート、自動メール送信などの非同期処理の状態を確認できる機能があります。
-
[図書館の管理]メニューから[システムの設定]を選択します。
-
システムの[Resque]リンクをたどります。
-
Resque の画面で非同期処理の状態を確認できます。エラーを確認するには[failed]リンクをたどります。
-
詳細なエラーを確認するために、閲覧したいエラーのリンクをたどります。
-
詳細なエラーが表示されます。
運用マニュアルにおいて説明する機能
[図書館の管理]メニューから[システムの設定]を選択し表示される画面のうち、 次にあげるメニューについては、運用時に使用するメニューですので、 運用マニュアルにて説明します。

-
[開館日と催し物]
-
[開館日と催し物]メニューから[全ての催し物]をたどっていける画面と同じ
-
-
[利用者]
-
[図書館の管理]メニューから[利用者の管理]をたどっていける画面と同じ
-
-
[利用者のインポート用ファイル]
-
[図書館の管理]メニューから[インポート]をたどり、[利用者]リンクをたどっていける画面と同じ
-
-
[催し物のインポート用ファイルの新規作成]
-
[開催日と催し物]メニューから[インポート]をたどっていける画面と同じ
-
-
[資料]
-
トップ画面において検索式を何もいれずに[検索]ボタンをクリックしたときにいける画面と同じ
-
-
[全ての所蔵情報]
-
[資料のインポート用ファイル]
-
[資料の受入]メニューから「TSVファイルからのインポート]をたどり、右メニューの[資料のインポート用ファイルの一覧]をたどっていける画面と同じ
-
-
[ISBNインポートのリクエスト]
-
[資料の受入]メニューから[ISBNを入力]をたどり、[ISBNインポートリクエストの一覧]リンクをたどっていける画面と同じ
-
-
[シリーズ情報]
-
(現在、運用マニュアル作成中です)
-
-
[画像ファイル]
-
画像を登録した資料の「資料の表示」画面の右メニューにある[画像ファイルの一覧]リンクをたどっていける画面と同じ
-
-
[購入リクエスト]
-
[図書館への依頼]メニューから[購入リクエスト]をたどっていける画面と同じ
-
-
[発注リスト]
-
[図書館の管理]メニューから[発注リスト]をたどっていける画面と同じ
-